![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2024/12/fellow167-image1-1024x256.jpg)
ZEALの希少なベイトロッド用ハンドルフレームを、バージョンアップするKURITAさんのOnlyOneページです。ZEALの島田さんが所有するトリガーレスハンドルを拝見し、自身のトリガーレスハンドルも!と言う事で素敵なKURITAさん専用のハンドルを完成させました。
ハンドル一つをバージョンアップすると…バスフィッシングの内容もガラリと変わる刺激的な仕上げを皆さんと一緒に見ていきます。
トリガーレスのフレーム
当時、ZEALの柏木さんとYoinとの何回かの会合で、総体的なデザインが決まった経緯を持つトリガーレスハンドル。
斬新な考えの元に誕生したZEAL独自のハンドルは、Yoinが柏木さんの為にデザインを起こした特別なハンドルです。ZEALで販売する為に、Yoinが2種類のウッドグリップをデザインしたモノで、当時はウッドグリップとハードなゴム製の2種類が展開されていました。
![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2024/12/fellow167-1-1024x576.jpg)
ZEALの社員さん達が山中湖のズイールショップで、キャスティングの練習をしていたのを良く耳にしていた事を思い出します。ウッドとプラスチック工場の社員さん達も、楽しんで下さる多くのファンの為にと、色々な失敗から成功を積み重ねていたのも良い思い出に。
其のトリガーレスハンドルを更に踏み込んだデザインで、普段のバスフィッシングを刺激的で進歩的な内容にする銘木を用いたYoinハンドカービングのウッドグリップをご依頼されたKURITAさん。
![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2024/12/fellow167-2-1024x576.jpg)
幾つかのベースに成るグリップレンジ/デザインから、自身がフィールドで存分に愉しむためのハンドルグリップのデザインを決められました。
![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2024/12/fellow167-3-1024x576.jpg)
特別で希少な銘木" パープルハート "を、KURITAさん専用のトリガーレスハンドルへと大変身させていきます。
セットアップするロッドを選ばない
少しお時間を頂いてハンドカービングしたパープルハート・グリップは、Yoinが昼夜を問わず付きっ切りで施した" 無我の境地 "仕上げにて完成しました。
![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2024/12/fellow167-5-1024x576.jpg)
パープルハートグリップは最もバスフィッシング向きのシングルタイプでデザインを起こしています。
例えば、岸釣り/ボート釣り/フローターと、それぞれがロッドポジションが異なるフィッシングスタイルであっても、普段と変わらないロッドワークを可能にしてくれる魔法の様なグリップ長です。
(殆ど知られてはおりませんが…)
![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2024/12/fellow167-4-1024x576.jpg)
![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2024/12/fellow167-6-1024x576.jpg)
特にロッドポジションを駆使するトップウォータープラグでは、バズベイトタイプから水面コウモリ巻きなどティップを上向きにするプラグから強弱の様々な刻みを多用するポッパー/チャガー/シングルスイッシャーに、安定した水深維持がノーチラスバスを仕留める事が出来るクランクベイトやミノーなど、様々な握り方で今迄とは一味違った楽しみ方が出来る様に、ソフトでキリリとしたデザインにしています。
![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2024/12/fellow167-7-1024x576.jpg)
ZEALのトリガーレスハンドルは脱着式なので、セットアップするロッドも多岐にわたりますよ。
・ライトアクション・ミディアムライトアクション・ミディアムアクション・ミディアムヘビーアクションと、殆どのバス用のブレードをセットアップさせられます。
更にロッドに合わせたサイズやギヤ比を持つベイトリールをセットアップさせられます。
そうすると赴くフィールドも湖/池/川など何処へでもバスを求めて、何時でも楽しめるKURITAさんタックルが出来上がりました。
シミュレーション!
KURITAさんのZEALトリガーレスハンドルをバージョンアップした事で、セットアップするお手持ちのロッドもバージョンアップされます。其処で恒例の" 勝手にシミュレーション "をしてみようかなと思います。
KURITAさんのトリガーレスハンドルを起点に(勝手に…)ロッドアクションをそれぞれ仮説してみました。予測するベイトリールのサイズも勝手にシミュレーションしていますので、オマケと思って下さい。
(参考に成れば嬉しいです。)
✱ライトアクション✱
セットアップのアクションをライトアクションに設定すると、凡そミニチマ・チマチマのサイズから、5g,前後のルアーを楽しめると思います。
加えて現在では数多のシャロースプールタイプのベイトリールも有る事から、従来とは異なるセットアップも楽しめると思います。
![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2024/12/zeal-chima-risk-1024x576.jpg)
![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2024/12/annai-zeal-araikunsplush-1024x576.jpg)
とっても懐かしいチマチマリスク。
当時はバスやブルーギルを楽しみました。
管理釣り場で活躍する様にも成り楽しみ方が拡がったのを記憶しています。
![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2024/12/zeal-araikunhead24-4-1024x576.jpg)
![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2024/12/zealaraikunhead-pop-5-1024x576.jpg)
ちょっとミニマルなプラグからスプーン・スピナーを片手にご近所へ遊びに行くのも楽しいですね。
✱ミディアムライト&ミディアムアクション✱
最も広く活用されるミディアムライトは、ロッドワークを主軸にしたバスフィッシングを楽しめますね!
ありとあらゆる種類のハード&ソフトルアーにワーム、ブレードベイト等々を駆使しますよ。
例えばスィッシャーに注目してみました。
![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2024/12/zeal-plunk-1024x576.jpg)
![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2024/12/zeal-araikun-wprop4-1024x576.jpg)
マレオのダブルスィッシャーは、小刻みなツイッチアクションで小魚が水面で蠢く様子を模したアクションが面白かったなと思います。
通常のダブルスィッシャーはロングジャークが基本アクションですが、マレオダブルスィッシャーに限ってはツイッチが良く釣れる形と長さで造られていたのを思い出しました。
![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2024/03/annai-zeal-logic-2-1024x576.jpg)
![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2024/12/zeal-mareo-w-1024x576.jpg)
沢山の種類が有りますねぇ~。
風体や重さなど異なるスィッシャーを、自由な握り方で完全に操作していけますね。
ではその他のロッドワークで個性を発揮するルアーを見てみます。
![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2024/12/annai-zeal-terror35-1024x576.jpg)
![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2024/12/zeal-araikun-pencil-1-1024x576.jpg)
水面をロッドワークのツイッチアクションを行なうルアーを集めて見てみると、それぞれが異なる性質と効果を表すルアー達。
知らずに私達はロッドワークを使い分けて、ルアーの個性を表している事を実感しました。
![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2024/12/zeal-araikun-popper-ab-1024x576.jpg)
![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2024/07/zeal-popzeke-7-1024x576.jpg)
可成り、水の抵抗の有るタイプからスルスルと流れる様な動きのタイプまで、バスフィッシングの奥深さを改めて感じました。
![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2023/06/fuji-zeal-zeek-3-1024x576.jpg)
![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2024/12/zeal-uncannychapjr-1-1024x576.jpg)
KURITAさんのOnlyOneカスタムハンドルを起点とした、ロッドアクションと不随するルアーを見ておりますが、此れに加えてリールの種類別を見たら…大変な事に成りそうです。
しかし、まだ勝手な(⁉)シミュレーションは続きますよ。
次に見ていくのは、バスの本来の行動をしている時に最も良く釣れる" タダ巻きアクション "のルアー達です。
水面から水中を安定した水深を維持させてタダ巻きしていくルアーも沢山の種類が有り、バスの活性や狙い方をルアーに落とし込んでいくとバスとの出会いも増えますね。
![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2023/02/zeal-biton-1-1024x576.jpg)
![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2024/02/zeal-24-biton-2-1024x576.jpg)
水面を航跡を発生させながら泳がせるウエーキプラグの一種に成る、ウイングベイトとノイジープラグは、適度な速度でバスに長く見せながら食わせる対ノーチラスバス用プラグに成ります。
その為、岸釣りの場合では時に依り25m以上の沖合いへ大遠投をして安定したタダ巻きで喰わせていきます。
![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2024/05/annai-zeal-pinkpanda1-1024x576.jpg)
![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2023/08/zeal-jitabata-araikun-1-1-1024x576.jpg)
![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2024/12/zeal-araikun-1024x576.jpg)
水面をタダ巻きするプラグは、リールのギヤ比を活かした狙い方に成りますので、ハンドルとブレードのアクションに加えてリールの種類をワンセットのタックルとして組み上げていく準備もワクワクして楽しい時間を過ごせますね。
ミディアムアクションをトリガーレスハンドルにセットアップすると、今度は私達の眼では見る事の出来ない世界をルアー達が教えてくれます。
![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2024/12/zeal-sumsshad-1024x576.jpg)
![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2024/12/zeal-deeprisk-1024x576.jpg)
水の中は水中生物だけの世界です。
其れらを自身のタックルを通して知る事が出来るのは矢張りタダ巻きルアーだと考えます。
参考のルアーはミディアムレンジを得意とするタイプで、最高深度は自身で決められる利点が有り、表層だけではなくバスの生息圏内を狙い撃つ手法を取る事を可能にしています。
バージョンアップさせた特別な世界で唯一のトリガーレスハンドルが、様々なタックルとのセットアップを可能にし、色々な世界を相棒を通して知る事が出来るスペシャルなOnlyOneカスタムハンドルが誕生しました。
![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2024/12/fellow167-4-1024x576.jpg)
何時でも何処でも自由な発想をフィールドで実戦する事で新しい出会いと発見がKURITAさんに新しい力を与えてくれると思います。
![](https://fujiturig.com/wp-content/uploads/2024/12/fellow167-image1-1024x256.jpg)