
みんなのチャレンジ
フィールドで感じ取った感覚を実際にフィールドに落とし込んだ釣果に繋げたみんなのフォトコレは個々の持ち味と独自のアイディアで様々なターゲットを手にした一瞬をみんなで共有です。
✳✳✳✳
久し振りに芦の湖へ出掛けたKoikeさんです。

今回の釣行は自身の思う様に狙い撃ちが出来た♬と笑顔のKoikeさん。
バスが潜むポイントと水深へZigZagBassRoverを的確にキャストをしバスの喰い気を誘発させて仕留めました。矢張り自身が立てた仮説や組み立てでバスを仕留めるのは嬉しいですね!
ハードな側面を持つチャターベイトではハードタックルやポイント・対峙するバスに合せて微調整をして挑んでいるKoikeさんです。
自身の得意とするアクションに合せてゾンカーテールをショートにして釣り上げました。


ご友人達と毎年のお楽しみの一つライギョ釣りにお出掛けのKoikeさんです。北陸の地は関東にはない風景と親しみ易さもあり、ノンビリとフロッグゲームを満喫。Koikeさんは毎年欠かさずライギョを仕留めているホローボディールアーAsimovRATで何と85cmの巨漢ライギョを釣り上げてきました!

湖のラージマウスバスから海釣りの様々な魚を楽しんでいるSuzukiさんから素敵なお写真を戴きました。この日は友人達と船釣りを楽しみにお出掛けに。仕留めたオニカサゴも大物で…しかも自身が製作をしたベイトロッドで釣り上げたので喜びも倍増です!ブランクはコンポジットの外洋ロッドブランクでセパレートで仕上げられています。



芦の湖の浜辺…と云えば幾つかのポイントを想像されるかと思います。今年の秋の到来は何時もより遅く感じられるかもしれませんが、バスを取り巻く環境は秋と成っていますので、此の季節を代表するシャロークランク・ミノーから、シャイナー・ブリーズ・デリンジャー・シルクワームなど水面と水面下のルアーも忘れずに挑んでみて下さい。水深に対する意識を得る時にスイッチとしてスリムダンディーをお忘れなく。










































