先日、新入荷して参りましたアシモフの新しい仲間『Asimov Hydro Frog』。

ハイドロシリーズに新顔としてお店に到着しました。同シリーズでは「ハイドロ・ダック」「ハイドロ・ラット」と続いてリリースされましたが、一体どんなルアーなのか今一度じっくり見ていこうと思います。

AsimovHydro

 ハイドロ・シリーズとして初めてのフロッグ(カエル)を模したモデルで、皆さまには馴染みが深いフロッグ(ホローボディー)の新型に成ります。

 『AsimovHydro Frog』の全体画像

見ての通り本体前方部はフロッグ(ホローボディーのカエル)ですが…本体後方部には何やら2本の突き出た部位が有りますね。

 ハイドロ・シリーズはホローボディーのプロップが装備されているシリーズで、「ハイドロ・ダック」「ハイドロ・ラット」と共にレッグが硬質なゴム製の回転するレッグを持ち合わせたシリーズなんです。

Hydro Series

画像では特徴的なレッグプロップをクローズアップです。

ちょっと面白いのはレッグプロップの内側には、" レフトのL "と" ライトのR "が刻印されています。

 可成り深いカーブの形状のレッグプロップは、ロッドワークを中心にした誘いが可能に成っており、アクションを発生させるとレッグプロップが回転する仕組みです。コウモリ巻きなどのデッドスロー及びスローリトリーブでは静かに航跡を出しながらレッグプロップが緩く揺れる程度に。通常の速度のリトリーブ若しくはロッドワークのツイッチでは回転をしてきますから、AsimovHydro Frogのアクションもバリエーションが有り、貴方だけのAsimovHydro FrogActionを生み出す事も出来ますから、様々なフィールド・環境・ターゲットの状態でアクションを切り替えて釣る事が出来ますよ。

AsimovHydroAction

 大まかなイメージをイラストに…。大胆にイメージ化をすると以下の様に成ります。(簡単なイメージイラストです)

AsimovHydro Frogは本体に軸と成るウエイトが内蔵され、キャスティングではコントロールが容易です。

又、余計なパーツを排除したスルリとしたデザインで造られているので、小枝や色々な種類の水生植物に引っ掛かる事が無く、普段から探りたくても探れなかったポイントのメインベイトとして楽しめます。

スイッシャーやポンピングアクションのハードプラグ等で二の足を踏むポイントも攻略です!

 全国各地域のフィールドに必ず在るであろうベジタブルフィールド(一般的にはウィードエリアとも)も、安定のホローボディー効果とフロッグ効果・水音サウンドで、ベジタブルフィールドの真上・サイドアプローチも難なくアクションを発生させて、潜むターゲットを水面へと誘発させますよ!

ベジタブルフィールド内若しくはサイドに魚が潜むには理由が有りますから、タダ巻き・ツイッチ等で波紋と水音で捕食対象である事をアピールする事が可能に。

目視で捕食する事を苦手とするナマズ・ライギョには大きな効果が有ります。

 或る程度の日差しが注ぐエリアにはベジタブルフィールドも勿論ですがロックエリアなど混合エリアも存在しますよね。

AsimovHydro Frogは少し潜り気味の潜行も可能なので、この特性を活かしてロックエリアの隙間やロックエリアの真上をタダ巻きしたり、ツイッチ後のデッドストップを長めに取る手法ではノーチラス級バスを仕留める事が出来ます。

 水面上で止めておくと本体内蔵のウエイト効果で自然に沈みますので、この効果を活用すると狙う範囲が拡がります。

晴天・曇天・雨天など天候に左右されず何時でも実戦投入可能なAsimovHydro Frogです。

ActionHydroFrog Color

 何時でも何処でも実戦投入!と云うAsimovHydro Frog。カラー選びにも拘りをもってみました。

日中を広く探れて良く釣れるカラーや特に濁りが激しい水域・水中が暗く視える時など、様々な状況に合わせ易い3色をセレクトしました。

 ホローボディーのAsimovHydro Frogは着水音が非常に静かです。

又、着目するのは着水時の姿勢に有ります。頭部からの着水では無く腹部からの着水と成るので、キャスト→着水→デッドストップ→アクションスタートの一連のトップウォーターにとって要である動作に無駄が無くスムーズに釣りを愉しむ事が出来ますので是非、様々なポイントへAsimovHydro Frogでチャレンジしてみて下さい。

Hydro Frog

  • 本体総全長 : 8.5cm
  • 重さ : 13g,
  • 中空のトップウオーター
  • カラー全3色