
One&HalfBlanksRPG-7
湖から河川と淡水域を中心に様々なルアーフィッシングにチャレンジしているFunatsu君のOnlyOneページです。
今回のご依頼はお手元のOnlyOneカスタムハンドルに簡単セットアップが可能なブレード製作です。ブレード製作と云うのは主に脱着式を採用したロッド用に造るブランク部分の事で、依頼者Funatsu君の幾つかのOnlyOneカスタムハンドルに合う内容でデザインしました。


ブレードの部分に選定されましたのは、One&HalfのRPG-7で、今迄にも同ブランクで様々なスタイル・調子のロッドを製作依頼しているモデルを、今回はテーマを変えて製作と成りました。
RPG-7の基準値をベースにガイドやロッドアクションを、微妙にセッティングした内容で仕上げる事に。
パーツ製作や下準備!
ご依頼内容はブレード製作と成りますので、ブランクのOne&HalfからOneの部分を活用していきます。
Funatsu君お気に入りカラーの竹色(バンブーカラー)。
ブランクのマテリアルはカーボンです。

お手持ちの脱着式のハンドルは幾つかの種類を以前にOnlyOne製作しており、Funatsu君オリジナルのハンドルに合うデザインとアクションで一本のブレードを造り上げていきますので、先ずは専用パーツを製作していきます。


脱着式のハンドルは全てがチャンピオンハンドル式を採用しているので、専用のフェルールを削り出して加工しましたよ。OnlyOneカスタムロッド製作なので、ブランクのバット外径に合わせた脱着式フェルールを製作。
製作と下準備を進めていきますが、今回のご依頼内容にはFunatsu君の前作OnlyOneTRAVERSEに用いたロッドビルドパーツを取り入れてのデザインで、フックキーパーもその一つに成ります。

此方が前作に用いたフックキーパーで、ベイトロッドの場合はブランクの下に、スピニングロッドの場合には上に設置。
過度なサイズでもなくシンプルなスタイリングに成るパーツに成りますよ。
下準備として欠かせないのはガイドのチェックと加工です。下準備はガイドの数を確認し、チェックはガイドフット等々の確認をし、加工はガイドフットを削る作業に成ります。ガイドは基本的に海外(富士工業も海外製)で造られています。メーカーの拘りに依っては、ガイドフットを既に加工して出荷しているところも有りますが、大体は作りっぱなしが多いので必ずチェック後に加工を施しています。
今回のブレード製作で用いられるガイドはビンテージのバーマックショックリングガイドで、此れはYoin氏が大切に保存をしていたガイド。ブレードの調子の全体的にスローにする時にも用いられるガイドで、粘りと強さ・ロッドの溜めが効く最高のガイドです。


第一ガイド以下全てダブルフット仕様なので、微妙な調子も出し易く少し強さの有るブランクにも対応。
又、重量が現在のガイド重量に比べると、やゞウエイトアップなので熟練者向きのガイドとも言えます。ブランクに全体の調子と各部位の調子と細かにガイドセッティングしていきます。

スレッドはメインを#ナイロンスレッド・ブラックとし、トリムは#NCPスレッド・オレンジに決定しました。
トリムのオレンジは2箇所にラッピングしていくデザインで決まりましたよ。

ドレスラッピングに用いる為に、前作のTRAVERSEにも活用した、グデブロッドのバットラッピング用スレッドを今作にもラッピングしていきます。クラシカルな雰囲気のロッド製作に良く合います。
因みに此方はビンテージなので、既にクラシカルに……。
スレッドのマテリアルやカラーをデザインされる時に、必ず皆さんが躓くコート前とコート後の違い。今回は少し何時もと違ってコート前・後を表してみました。

それ程大差はないのですが、明るいカラーリングでデザインする時は矢張り違いが出てきます。
今回の作品で云うと裸眼であれば判るのですが、NCPスレッドのオレンジカラーが深味を増しています。
先に述べたメインの部分にトリムのオレンジ(少し太くラッピング)2箇所がアクセントに成っていますね。
Funatsu.RPG-7!
此処からはラッピング後のコート完了時の画像を混じえて見ていこうと思います。製作スタート時はバラバラのパーツ達が少しづつ完成形へと姿を変えていく過程はとても面白いです。
ではトップガイドから少し見ていきましょう。
RPG-7のティップは太過ぎず細過ぎない直径ですが、ティップ部分からバット部分までのラッピングデザインは同じ手法と成ります。


竹色のブランクにナイロンスレッドの#ブラックが映えますが、其れはトリムのNCPスレッドの#オレンジカラーがアクセントとして活かされているから可能に成ったデザインです。ガイドがダブルフット仕様なので使用感と外観の安定感は勿論の事、デザイン性も素晴らしいFunatsu君のカラーコーディネートです。

RPG-7にセッティングしたガイド数は、トップガイドを入れて7個に成ります。
同ブランクのOneの部分を活用しての製作ですが、此のOneの部分の仕上がり総全長は170cmなので合計ガイド数もピッタリに。
ラッピングはガイド(7箇所)と忘れては成らないロッドの要に成る補強とネームにドレスラッピングへと続きます。
Funatsu君のRPG-7のOnlyOneカスタムロッドの証は今夏デカールではなく、マサやんの手書きです!

ブランクカラーを際立たせたデザインで両脇のスレッドもがスパイスの効いたアクセントに成ってFunatsu君のセンスの良さを見る事が出来ます。
ブランクから造り上げていくので、所々にオリジナリティーと他のロッドでは見ない嗜好をロッドに反映させられますね。
OnlyOneカスタムロッドの証ネームの次に控えるのが、ロッドを形作る補強に成ります。
此の補強が在るからこそ、自由なロッドワークと繊細な操作・パワフルなロッド運び等々を可能にしている部位に成ります。又、水中から流れる周波を確実に真っ直ぐに手元に伝える役割も担います。

次に見ていくとドレスラッピングの部分へと続きますが、先にも登場したグデブロッドのバットラッピング用スレッドを主役にダイヤモンドラッピングのデザインで行いました。
ダイヤモンドラッピング自体が昔から多くのロッドビルダーを魅了してきました。単純な其のラッピング方法はスレッドのマテリアル・太さ・カラーリングで無限の組合せが出来るとして世界の様々なカスタムロッドにラッピングされている手法です。
Funatsu君のダイヤモンドラッピングはブラウンカラーのスレッドは幅広のブレイデッドなので、ラッピングし易くクラシカルな雰囲気を表現する事が出来ており、此のスレッドを引き立たせているのが、トリムとして用いたメタリックスレッドの#ゴールドカラーです。

此処にも先に登場したフックキーパーが。
ベイトロッドの場合はラインがブレードのうえに有る状態なので、フックキーパーの位置は其の真下に設置して、ドレスラッピングと一緒にナイロンスレッドの#ブラックカラーでラッピング。
さあ、ここ迄きますとFunatsu君のOnlyOneカスタムブレードRPG-7の完成です!

専用の削り出しフェルールで、様々なOnlyOneカスタムハンドルに各地域のフィールドで自由なセットアップで、バスフィッシングからサーモン等も含めたルアーフィッシングを楽しめる相棒が誕生しました~。
勝手にシミュレーション!
では、此処からは勝手にシミュレーションと云う事で、今迄にFunatsu君専用として製作してきたOnlyOneカスタムハンドルを少し見ていこうかと思いますよ。
★ChampionHandle★
此方はファインティンググリップが付属していたチャンピオンハンドルです。此の時代はファインティンググリップ付のハンドルが有り、構成はグリップをシングル、脱着式のファインティンググリップの二部構成。

二部構成を一体構成にしてセミダブルのチャンピオンハンドルにカスタマイズしました。RPG-7にセットアップすれば、アメリカンなカスタムロッドに大変身ですね!Ambassadeur5600Cや4600Cをセットアップすると可成り嗜好全開‼なスタイリングに。
★ChampionHandleWoodCarvingGrip★
此方もチャンピオンハンドルのフレームで、ハンドカービングした銘木ウッドグリップを装着したOnlyOneカスタムハンドルです。非常に硬く感度が高く永く愛用する事が出来るFunatsu君のためのグリップ。

フルダブル位いのハンドルは、大きなターゲットとの対峙を念頭に自由で粘り強いファイトを実現させます。又、完成が良い事を活かして、クランクベイトやシャイナーなどの水中戦に適しており、リール自体もリールハンドルに逆転の遊びを設けたスペシャルリールとセットアップすれば実戦型カスタムロッドに変貌しますね。
★SuperPtrikeHandle★
此方では以前のご依頼で製作したTRAVERSE-ML²にセットアップしたスーパーストライクのセミダブル。

軽さが特徴的なのと丸型・ロープロ両デザインのベイトリールをセットアップする事が出来るハンドルは、軽やかなロッドワークに威力を発揮しますね。Funatsu君お気に入りのポッパーからダートワームもお手の物です!
如何でしたでしょうか、Funatsu君オリジナルOnlyOneカスタムロッド。一本のブレードから様々なセットアップが広がり、更にリールもシミュレーションしていけば可成りのセットアップバリエーションが広がりますね。
各地域の様々なフィールドで果敢に挑む、Funatsu君らしさを全開に新しい手法や狙い方などを開発し、ルアーフィッシングを愉しむ相棒RPG-7が全力でサポートしていきます。
