さあ、何処へ行こうかなぁ〜
あちこちの釣り場へ出掛ける為に、色々なルアーや仕掛けを、ポイントの環境や条件に左右されない頼もしいロッドは…ないのか?
と、兄貴さんがほうぼう探して、やっと巡り会えたロッドが到着しましたよ。
はて、頼もしいロッドとは如何なモノなのか…宜しければご一緒に見てみましょう。
今回、兄貴さんがやっと探し当てたロッドは、SteedSensitiveと云う4ピースのスピニングロッドです。
上の画像は4セクションを並べてみた所。
最新のスタイルを纏っていまして、所々に細かい配慮を施しているロッドは、専用の円筒状の専用ケースが付属されています。
単車や自転車に車で、何処へでもススーイと出掛けられるので、思い立った時は釣り場へ!と行動が移せますよ。
4ピースのSteedSensitiveは、全てのセクションを繋げると、総全長約9ft,です。
ワン・セクションの長さ(仕舞い寸法)は73cmで、しっかりした造りのロッドでは、コンパクトなカテゴリーに入りますよ。
さて、細かな配慮〜と書きましたが、海外ではロッドやリールを手にする時、自身のスタイルに合うか合わないか等々の考えで決めてはいきますが、一般的にはその道具を永く使用する事を優先順位のトップに掲げて決めていきます。
その為なのかは解りませんが、海外で信頼が上がっていたり、活用される国や魚種に拡がりを持つ様に成る道具と云うのは、コンセプトは勿論の事、デザインや製造も少し違う様に思います。
1つのブランド若しくはシリーズを、育てていく様子がヒシヒシと伝わってきます。
SteedSensitiveも同様に、海外の様々なスタイル・魚種で活用される為に造られました。
基本的にルアーフィッシングを前提として、サイド・フィッシングで仕掛けを用いたライブベイト・フィッシングも行われるので、その視野と目的は広い事が伺われます。
今回、兄貴さんが特別手配したモデルは、その中でも日本人に扱い易い調子と、環境や条件に左右されない総全長をと決定したモデルと成っていますよ。
では、少しづつ細かい部分を見ていきましょう!
操作性と維持力
最新のスタイルを纏っているSteedSensitive。
4セクションのロッドは総全長が9ft,クラスで、主に海釣りの方には馴染みの有る長さなのではないでしょうか。
日本と海外…特に米国との長さについての考え方に違いは有りますが、我が国の場合はフィールドとフィールドとの間が近い(地域差はありますが…)ので、色々なフィールドとポイントを楽しめる1本に成っていますよ。
向かって左側から順々に見ていきますと………、
ワンセクション目のトップガイドと第一ガイド部分です。近年のPEラインとの相性も良く、ハードプラグやソフトベイト、餌木等も楽しめます。
次に有りますのは繋ぎ目の部分です。ターゲットとの遣り取りなど必ず負荷が掛かる繋ぎ目は、両方のブレードにラッピングを施し、調子とパワーを生み出し維持してくれています。
その繋ぎ目の差し込む側には蓋を設けてコーティングが施されていました。
3セクション目のガイド部分です。スレッドラッピングは当然の事ですが、フジ釣具ではガイドのフット部にコーティングが成されているかもチェックしていますが、しっかりとコーティングがされていましたよ。
次はですね、グリップ部分を見ていきたいと思います。
先ずは向かって左側から順々に……。
グリップの全体を撮影しました。グリップの総全長を見た感覚としては長いなぁ〜という感じなのですが、手持ちのロッドを見ると…そんなに長くは無いんですよね。セパレート部分は確かに長いのですが。
次はリールシート……。リールシートが物凄くコンパクト!小さい!見えない!位のデザイン。グリップ部分が長く見えたのは、このリールシートのデザインの為でした。矢張り、近年のリール自体が軽い事に加えて、メインラインも重量が軽くなりましたからね。
最後にグリップエンド部分です。これまた渋くて格好良いデザインで引き締めていますね。
グリップ部分の総全長は仕舞い寸法と同じ73cmて、セパレート部分の全長が31cmでした。
キャスティングやターゲットとの遣り取り等で、威力を発揮するセパレートでした。
【主な仕様】
・4ピースのスピニングロッド
・総全長は9ft,
・仕舞い寸法73cm
・ルアーウェイトの基準値→5g,〜 20g,
・メインラインの基準値→5Lb,〜15Lb,
・専用ケース付属
色々なセットアップを楽しみたい
さて、大体の仕様を見て頂きましたので、今度はどんな釣りや魚種を楽しめるのか?を見ていきたいと思います。
実際の所、特殊な魚種を除けば、魚種のカテゴライズは不必要(実は世界共通認識)なんですが、細かくカテゴリーを設置すれば、皆が迷わない観点から設けられておりますので、魚種の認識はフジ釣具ではそんなに細かい事は云いません。
フィールドとターゲット→トラブルレスの相棒で挑む。をテーマにしていますので、極端な魚種は含まずに私達が慣れ親しんでいる魚種を念頭に書いていきますね。
なんと言いましてもスピニングタックル自体の良さは、キャスティングのし易さと巻き物が得意という所だと思います。
SteedSensitiveスピニングロッドは、操作を重んじて造られていますので、手に取った先端部の感覚はミディアムライトに近いと思われるかもしれません……が、巻き物ルアー等では、ブレード中間部からバットを使っていきますので、ターゲットをロックオンしてタダ巻きする時はミディアム・アクションに感じる、素晴らしい調子のロッドと成ります。
キャスティングでの大小・形状の様々なルアーや仕掛けを、容易にポイントへ到達させ、色々なチャレンジも出来るロッドアクションなので、ちょっと…こんなセットアップで遊びたいなぁ〜と思うルアー類を撮影してみましたよ。
水面から様々な水深を自在に操れるルアー類で楽しめますね!
ミニマムなワームは落とし込んで潜む魚が釣れますし、また投射弾とセットアップしてワームやルアーをキャスティングして自由に楽しめますね〜。
と、言う訳で落とし込みというワードが登場しましたが、ブラックバスを釣った事の有る方には、フリーフォールで通じるでしょうか。
ちょっと隠れている魚を釣る時に多用する手法ですが、落とす為の専用リールも有りますので、スピニングリールと共に写真を撮ってみましたよ。
向かって左側がスピニングリール、右側は落とし込み専用リールです。
キャスティングと落とす動作の違いから、リールの近さが全く違いますよね!
フィールドやポイント→ターゲットの種類→手法(この逆も有りですよね)で、色々な楽しみ方が出来る4ピースSteedSensitiveスピニングロッドです。